広告

ミャクミャクのガチャガチャ設置場所どこ?再販の取り扱い店舗まとめ

ミャクミャク ガチャガチャ 設置場所 どこ

大阪万博のシンボルであるミャクミャク。

ミャクミャクの容姿について、最初は否定的な意見も多かったですが、今ではグッズが人気商品となっています。

いつのまにか喋れるようにもなったミャクミャクは、なんだか可愛らしいですよね。

嬉しいことに、長い間売り切れとなっていたミャクミャクのガチャガチャが再販しています。

大阪万博開催に合わせて、2025年4月10日頃から目撃情報が増えてきています。

そこで今回は、ミャクミャクのガチャガチャについて、

  • 設置場所はどこなのか
  • 再販の取り扱い店舗
  • 通販で買えるのか

について、紹介していきます。

ミャクミャクのガチャガチャ設置場所がどこなのか、再販の取り扱い店舗について知りたい方に、おすすめの記事となっています。

 

ミャクミャクのガチャガチャ設置場所どこ?

ミャクミャク ガチャガチャ 設置場所 どこ

ミャクミャクのガチャガチャは、海洋堂のガチャガチャが設置されている場所にあります!

実際に、ミャクミャクのガチャガチャが設置されている場所を調べました!

ミャクミャクのガチャ設置場所

  • アメ村BIGSTEP
  • HEP FIVE
  • 海洋堂ホビーランド
  • 阪神高速道路の朝潮橋パーキングエリア
  • 梅田スカイビル

マンガ倉庫のガチャコーナー、ガチャマンボウにもありました!

大阪万博の公式マスコットだけあって、やはり大阪にたくさん設置されています。

ミャクミャクのガチャガチャは、海洋堂が発売されているので、海洋堂のガチャガチャを取り扱っている場所にはたくさん入荷するでしょう。

そのため、

  1. 朝潮橋パーキングエリア
  2. 海洋堂ホビーランド

には確実に入荷されています。

 

ミャクミャクのガチャガチャ設置場所①朝潮橋パーキングエリア

〒552-0006 大阪府大阪市港区石田3丁目1−25

電話番号:0665750251

阪神高速道路16号大阪港線(環状線方面行き)にあるパーキングエリアに、大阪×海洋堂ガチャコラボ自動販売機が設置されています。

一般道からの利用は不可となっているので、阪神高速道路をご利用される方は、ぜひ立ち寄ってみてください。

飲食店も入っていますし、阪神高速はトイレ休憩できる場所が少ないので、おすすめです。

 

ミャクミャクのガチャガチャ設置場所②海洋堂ホビーランド

〒571-0048 大阪府門真市新橋町3−1−101 3階イズミヤショッピングセンター内

電話番号:0669088551

入場料:1000円

定休日:水曜日

大阪府門真市にある海洋堂ホビーランドに、ミャクミャクのガチャガチャ入荷情報が出ています!

門真市駅から徒歩圏内で行けますが、水曜日は定休日なので営業時間に注意してください。

入場料に1000円必要ですが、ガチャはガチャは無料ゾーンに設置されているので安心です。

 

ミャクミャクのガチャガチャ再販の取り扱い店舗

ミャクミャク ガチャガチャ 設置場所 どこ

公式ホームページにも、

  • 全国の家電量販店
  • ショッピングモール
  • 専門店

などにある、カプセル販売機でガチャを回せると記載あります。

そこで、ミャクミャクのガチャガチャ再販の取り扱い店舗をまとめました。

 

ミャクミャクのガチャガチャ取り扱い店舗①全国の家電量販店

ミャクミャクのガチャガチャをお探しの方は、以下の家電量販店もチェックしてみてください。

ヨドバシカメラ
ビックカメラ
ヤマダデンキ

特に大阪・関西万博の会場に近い家電量販店は、要チェックです。

梅田にあるヨドバシカメラにはたくさんのガチャガチャが入荷されています。

また、ヨドバシカメラ近くにあるHEP FIVE内にあるガシャポンのデパートにも入荷情報が出ているので、あわせて見にいくことをおすすめします。

 

ミャクミャクのガチャガチャ取り扱い店舗②商業施設

ミャクミャクのガチャガチャをお探しの方は、以下の商業施設もチェックしてみてください。

ドン・キホーテ
アニメイト
ナムコ
トイザらス
イオン
イトーヨーカドー
TSUTAYA
ビレッジバンガード
アドアーズ
駿河屋

その中でも、ビレッジバンガード駿河屋は穴場です。

数多くのガチャガチャは設置されていませんが、流行のキャラクターやマスコットのガチャガチャを取り扱うことが多いです。

お近くに店舗がある方は、確認してみてくださいね。

 

ミャクミャクのガチャガチャ取り扱い店舗③専門店

ミャクミャクのガチャガチャをお探しの方は、以下のガチャガチャ専門店もチェックしてみてください。

#C-pla(シープラ)
ガチャガチャの森
ガシャポンのデパート
ドリームカプセル
gashacoco(ガシャココ)
ガチャ王国
カプセル倉庫
ケンエレスタンド
カプセル楽局

海洋堂の公式Xでは、ガシャココとガシャポンのデパートでの取り扱い店舗が一覧で投稿されていますよ。

ガチャガチャ専門店であれば、北海道から沖縄まで入荷されているので、あなたも購入できるチャンスがあります。

 

ミャクミャクのガチャガチャ取り扱い店舗④ミャクミャクグッズ取扱店

ミャクミャクのガチャガチャをお探しの方は、以下のミャクミャクグッズ取扱店もチェックしてみてください。

2025大阪・関西万博オフィシャルストアであれば、取り扱いされている可能性が高いです。

あべのハルカス近鉄本店
近鉄百貨店
大丸梅田店
エディオンなんば本店
ジュンク堂書店難波店
心斎橋PARCO店
大阪南港ATC店
髙島屋大阪店
MARUZEN&ジュンク堂書店梅田店
JR新大阪駅 エキマルシェ店
大丸松坂屋百貨店
丸善京都BAL店
大丸神戸店
ジュンク堂書店三宮駅前店
大丸東京店
丸善丸の内OAZO店
MARUZEN&ジュンク堂書店札幌店
丸善名古屋店
丸善広島店
ジュンク堂書店福岡店
ジュンク堂書店那覇店

やはり大阪の店舗が多いですが、ミャクミャクグッズを取り扱っている店舗の周辺にガチャガチャが設置されている場合があります。

 

ミャクミャクのガチャガチャ取り扱い店舗⑤通販

ミャクミャクのガチャガチャは通販で購入することもできます。

価格は少し高いですが、確実に手に入れたい方にはおすすめです。

とても人気で、売切れ次第終了となるので、チェックだけでもしておきましょう。

\Amazonで最安値/

 

ミャクミャクのガチャガチャ設置場所どこ?再販の取り扱い店舗まとめ

ミャクミャク ガチャガチャ 設置場所 どこ

ここまで、「ミャクミャクのガチャガチャ設置場所どこ?再販の取り扱い店舗まとめ」について紹介しました。

ミャクミャクのガチャガチャの設置場所について、

  • ガシャココ、ガシャポンのデパートなどのガチャガチャ専門店
  • 海洋堂ホビーランド
  • 2025大阪・関西万博オフィシャルストア

のほかにも、家電量販店やショッピングモール内に取り扱い店舗があることが分かりました。

長らく売り切れていたミャクミャクのガチャガチャですが、2025年4月に入ってから再販されています。

万博が開催され、今後ますます需要が上がると思うので、早めに取り扱い店舗に行ってみてくださいね。

以上、ミャクミャクのガチャガチャ設置場所がどこなのか知りたかった方に、少しでも参考になれば嬉しいです。