ジャングリア沖縄に遊びに行くとき、荷物は出来るだけ軽くして身軽に遊びたいですよね。
荷物が多いとアトラクションも乗りにくいし、長時間荷物を持ちっぱなしは疲れます。
なので、荷物は出来るだけ少なくして、身軽にジャングリア沖縄を満喫したいところ。
運営側も「身軽で楽しむ」ことを推奨していますが、子供がいると荷物が多くなるのは避けられません。
そこで今回は、「ジャングリア沖縄のコインロッカー何回も出し入れ自由?場所どこ?」として、コインロッカーの台数や場所について徹底調査しました。
荷物が多くてコインロッカーを利用したい方は、ぜひ最後までご覧ください。
コインロッカーをうまく活用して、ジャングリア沖縄を満喫しましょう。
ジャングリア沖縄のコインロッカーは何回も出し入れ自由なのか、場所どこか知りたい方におすすめの記事となっています。
もくじ
ジャングリア沖縄のコインロッカー何回も出し入れ自由?
ジャングリア沖縄のコインロッカーが、何回も出し入れ自由かどうかについて、オープン前の現在、公式案内はありません。
ただし、一般的なテーマパークや施設のコインロッカーの運用方式から、
一括支払いで当日中利用可能
という予想になりました。
多くの施設では、料金(500円または800円)を一度支払えば、当日の営業時間内であれば、何度でも出し入れ自由となっています。
ジャングリア沖縄のロッカーも、「1回の支払いで一日使える」タイプの可能性が高いと推測されます。
注意ポイント
- 入れたまま閉園後に放置NG
- 別ロッカーの使用は追加料金
放置された荷物は、忘れ物として遺失物扱いになったり、処分される可能性があるので忘れずに持って帰りましょう。
また、異なるロッカーを使用する場合には再度料金が発生するので注意。
テーマパークのロッカー運用の多くは、このような形で提供されていので、「当日中の複数回の出し入れに対応」と考えます。
オープン前に新情報が分かりましたら追記していきます。
何回も出し入れ自由なコインロッカーの使い方
何回も出し入れ自由なコインロッカーは、使い方次第でとても便利です。
例えば、
- お土産をロッカーに入れておく
- 冷えた時用の上着を入れておく
- 水濡れ対策に多めに持ってきた着替え
- モバイルバッテリー
- 予備に多めに用意したペットボトル
などを保管しておくこともできます。
上記をずっと持っておくことを想像すると、大変ですよね。
一時預かりに、何回も出し入れ自由なコインロッカーはおすすめです。
出し入れ自由のコインロッカーのサイズと個数
ジャングリア沖縄のコインロッカーは、数に限りがあります。
ロッカーサイズ | 個数 | 値段 | |
Lサイズ | W346mm×D482mm×H774mm | 18台 | 800円 |
Mサイズ | W346mm×D422mm×H370mm | 36台 | 500円 |
「手荷物は最小限に」と公式から明記されており、身軽な状態で楽しむことを前提としているので、ロッカー数が少ないです。
現在のところLサイズ18台、Mサイズ36台という数は「入場者の一部が利用する程度」の規模しかありません。
今後、要望が高まれば、ロッカー台数の増設や、園内分散配置などの改善が行われる可能性も十分に有り得ます。
ジャングリア沖縄のコインロッカー場所どこ?
ジャングリア沖縄のコインロッカーの場所を確認しておきましょう。
Lサイズ18台、Mサイズ36台のコインロッカーは、エントランスゲートを入った先にあります。
エントランスゲートを入った先のコインロッカー近くに、手荷物預かり所があります。
コインロッカーに入りきらない大きな荷物は、そこで有料で預ってくれます。
お貴重品、可燃物、精密機器、飲食物、生き物などは預かり対象外
コインロッカー何時に埋まる?
公式では、ジャングリア沖縄のコインロッカーの空き状況については明記されていません。
一般的なテーマパークの傾向と、ジャングリア沖縄のロッカー台数から、
コインロッカーは朝の開園10時過ぎには、空きがなくなります。
入園者が一斉に荷物を預けるため、Mサイズ・Lサイズとも10時早々に埋まる可能性が高いです。
午後〜夕方にかけて帰宅する人が増えれば、空きが出ることも考えられますが、確実ではないため、早めの利用が最善策です。
コインロッカーを使いたい方は、当日は朝一での到着を狙いましょう。
万が一コインロッカーが使えないことも想定できるので、身軽な荷物でジャングリア沖縄を楽しむ対策も、ぜひ検討してみてくださいね。
ジャングリア沖縄のコインロッカー何回も出し入れ自由?場所どこ?まとめ
ここまで、「ジャングリア沖縄のコインロッカー何回も出し入れ自由?場所どこ?」について紹介してきました。
ロッカー料金を払えば、当日限り何回でも出し入れ可能な形式と予想します。
ジャングリア沖縄はロッカー台数が極端に少ないので、ロッカー利用を確実にしたい場合は開園直後の利用がおすすめです。
混雑が見込まれる日(オープン直後、週末、夏休み)は特に早めの行動を。
コインロッカーが使えないことも想定して、身軽な荷物でジャングリア沖縄を楽しむ対策も、ぜひ検討してみてくださいね。
以上、「ジャングリア沖縄のコインロッカー何回も出し入れ自由?場所どこ?」についてお伝えしました。