トランプの神経衰弱にハマった息子。
一人っ子なので対戦相手はもちろん大人。
毎日神経衰弱の相手をしていると、私の頭が疲れてきたのでオセロもハマるかもと思い、なるべく費用を抑えたかったので100均で探してみました!
数ある100均の中で、セリアとダイソーで購入したので実際に使用してみての比較レビューです。
オセロ(リバーシ)を子どもと始めたい方、100均オセロについてセリアとダイソーでの違いを知りたい方におすすめの記事となっています。
もくじ
100均オセロ購入!
私は最寄りのセリア、キャンドゥ、ダイソーに行きました。
店舗の在庫によりますが、私が発見できたのはダイソー、セリアで見つけました。
セリアは全商品100円ですので、1種類しかありません。
ダイソーは100円以上の商品も取り扱っていることから、ダイソーは100円商品と500円商品の2種類あります。
100均オセロのセリアとダイソーの比較
ダイソーのオセロいいじゃん!!
— なんかツラミ子ちゃん6y👧🏻&0y👶🏻 (@tsura3co1) August 28, 2023
ちゃんとマグネット式だし大きさも大きすぎず小さすぎず!!
ちゃんと使える〜🥰 pic.twitter.com/BQglMkeehH
100均オセロは使い勝手は良いのでしょうか?
おもちゃ売り場などで見かけるオセロは、最安値でも1500円程度かかります。
100均で納得できるオセロに出会えたら、コスパ最高ですよね。
セリアとダイソーで購入したオセロを比較してみました。
100均オセロ比較①セリア
午前中お買い物😊
— まゆちゃん-♪ダウン症ミュージシャン♪ (@MayuMusic01) July 16, 2023
100均のセリアとキャンドゥはしごしていっぱい買いました。中央市場のイオンのキャンドゥめっちゃ広い😆
途中ではぐれてしまってお母さん焦ったよ😅
まゆちゃんもお絵描き帳やシール買いました。
午後はおばあちゃんとオセロ😊
おばあちゃんが相手してくれるまでずっと待ってました✨ pic.twitter.com/PyTiXEmm70
セリアに売っているオセロは100円なので110円で購入できます。
「オセロ」は登録商標になっているので、セリアでは「国盗りゲーム」「リバーシゲーム」という商品名で販売しています。
100均で見つけた!!
— みづき🎀 (@mizuKyoR) June 4, 2023
普通オセロかリバーシブルじゃないの(笑) pic.twitter.com/TL6y45XvHg
コンパクトサイズで軽量、持ち運びやすく収納場所も必要ありません。
ただ開封してすぐ遊べるわけではなく、コマがくっついているのでひとつずつ外す必要があります。
とてもコンパクトなサイズで、広げても13cm×13cmなので小スペースでも遊ぶことができます。
コマは最初はつながっているので、64個すべてを一つずつ外す手間があります。
大人の力で簡単に外せますが、接続部のバリが少し残ります。
本体の盤はカチッと閉まりますが、少し心もとないです。
コマの収納ケースはなく、本体におさまるスペースがありますが、袋か何かに入れた方が安心な感じです。
100均オセロ比較②ダイソー
最近オセロがマイブームの娘。#オセロ#リバーシ#ダイソー#白黒つけるぜ pic.twitter.com/GdFM8b2HjO
— SUB a.k.a. 魔流兄 from あにっこ倶楽部 (@maruaniakasub) September 4, 2022
ダイソーでは100円商品と500円商品があり、値段によってスペックも大きさも変わります。
ダイソーは「リバーシ」という商品名で販売しています。

定番のサイズ感で、広げると25cm×25cmあります。
広げると、コマケースにコマが収納されています。
そしてマグネット式なので傾けてもコマが落ちないし、ひっくり返しやすいです。
500円のダイソーオセロの最大の特徴ではないでしょうか。
4歳息子の指先の力でもコマをひっくり返すことができる磁力なのが助かります。
本体の盤はカチッと閉まるので、立てて収納も可能です。
100均オセロのレビュー
ダイソーの100円ボードゲームが気になったので1個買ってきた。オセロ。
— Yakisoba (@rotlung) April 6, 2021
駒を自分で切り離す手間があるがそれはしょうがない。マグネット式ということになっているけど磁力がめちゃくちゃ弱く弱い振動なら場所が保持されるって感じ。でも110円。こんなの個人じゃ絶対作れない pic.twitter.com/e71Tn1Rujv
結論、ダイソーの500円リバーシが一番おすすめできます!
100円と500円のオセロで遊んでみて感じたことをご紹介します。
100円オセロレビュー
- コンパクトかつ軽量なので荷物を最小限にしたい場合に便利
- コマがめくりにくい
- 大人では小さすぎる
- 盤に少し当たるとコマがすぐズレる(ダイソー100円商品)
- 100円なので、子どもがハマるか試したい場合には手を出しやすい価格
- 子どもイベントの景品には安価で良いか

500円オセロレビュー
- コマをめくりやすい(マグネット式であること、サイズ感)
- 遊んでて少し盤に当たってもズレない
- コマを片付けやすい
- コマの収納ケースが便利
- 少し重たいが、持ち運ぶにも許容範囲
使ってみて、一番良かったのは500円のダイソーオセロです。
価格が上がった分だけ、使いやすく遊びやすくなっています。
500円オセロであれば、子供から大人まで一緒に遊べます。
ただ、コマの収納ケースの開閉が少し力がいるので、幼児が開けるときは助けが必要な場合もあります。
100均オセロ購入!まとめ
ダイソーじゃない100均でオセロ購入。優しいマグネット力だけど
— 山下翔子 (@shoco_yamashita) February 19, 2017
じゅうぶん。豆粒くらいのコマをなくさんようにせんとね。
白で挑み、勝ちました。 pic.twitter.com/8PQxY7nPr6
ここまで、「100均オセロ購入!セリアとダイソーの比較レビュー」をお伝えしました。
結論、継続して遊ぶなら、ダイソーの500円オセロが使い勝手が良かったです。
おもちゃ売り場では1500円程度で販売されているオセロ。
なので、ダイソーの500円はお値打ち価格だと思います。
使っていて特に不満もありません。
オセロを100均で探されている場合は、ダイソーの500円商品がおすすめです。
以上、セリアとダイソーのオセロ比較レビューご紹介しました。
安価で充分なスペックを持っているので、オセロを購入予定の方は一度100均に足を運んでみてくださいね。