広告 子育て

【レビュー】カンテレ内にあるキッズプラザ大阪~ランチは?持ち込みは?子連れ情報満載~

キッズプラザ大阪の招待券をいただいたので、11月某日行ってきました!

日曜日、年中男児との2人でのお出かけです。

遊び場自体は実際に見た方が大人も面白さ倍増だと思うので、ネタバレはしません。

今回は行く前に知っておいた方が良い情報を中心にお伝えします。

キッズプラザ大阪へ行く予定の方、ランチやロッカーなどの子連れならではの情報が知りたい方におすすめの記事となっています。

キッズプラザ大阪とは

遊んで学べるこどもの博物館をコンセプトに作られた完全屋内施設です。

日本ではじめての本格的な『こどものための博物館』として、1997年7月に誕生しました。

アクセスOsaka Metro堺筋線「扇町駅」2号出口すぐ
JR大阪環状線「天満駅」西へ徒歩3分
阪神高速道路12号守口線「扇町」出口、「南森町」出口北へ約600m
【駐車場】カンテレ扇町スクエア駐車場(TEL:06-6809-2360)乗用車113台 150円/30分
営業時間9:30~17:00
休館日第2・3月曜日(祝日の場合は翌日)※8月は第4月曜日
12月28日~1月2日
臨時休館ありHP確認
料金大人(高校生以上)1400円、小中学生800円、幼児(3歳以上)500円
※障がい者手帳所有者及び介護者1名は手帳の提示で上記の半額
※65歳以上=半額(年齢が証明できるもの提示)
※0~2歳=無料
パスポートあり(6か月と1年の2種類)

安全のため子どもだけの入館はできませんが、大人だけの入館は可能

大人だけの入館の場合は、1階窓口で入館手続きを行い「入館確認証」を受け取って、館内では「入館確認証」を首から掛ける必要があります。

再入館は当日に限り、入館時にもらう半券を提示して、3階出口から入館可能です。

【レビュー】子連れ情報

どこにある?

私は地下鉄扇町駅からキッズプラザへ向かいました。

扇町駅からベビーカーなしの方、雨の日ルート

ホームに降りて②号出口が書かれている改札を出ます。

するとキッズプラザの案内矢印もあるので、それに沿ってスロープを歩く&エスカレーターを利用すると、カンテレ施設内に到着します。(途中、一部屋根がない場所あり、雨の日注意)

その1階にキッズプラザ大阪の入り口があるので迷うことなく行けるルートかなと思います。

扇町駅からベビーカー持参の方ルート

上記のルートだと途中エレベーターがなく、エスカレーターを利用することになります。

エレベーターに乗って地上に上がる場合は、改札を出て②号出口に向かって歩くと最初にあるエレベーターに乗りましょう。

すると一気に地上に上がれます。

しかし、直接施設内に入ることはできないので外を歩くことになります。

体感50mくらいで着きますが、キッズプラザ大阪と目立った看板はどこにもありません。

カンテレのマスコット、「ハチエモン」を目指して歩きましょう。

その建物の中の一部がキッズプラザ大阪となっています。

私は地上に出てキッズプラザに向かったのですが、カンテレ内にあるとは思わず一瞬迷子になりかけました。

混雑度は?

ホームページには混雑予想をマークで表してくれています

学校園団体の遠足シーズンの平日午前中は混雑する場合もあるとのことで、11月平日は混雑マーク予想でした。

なので、やや混雑予想の日曜日開園時間から遊ぶことにしました。

朝一番はチケット購入に少し列はありましたが、施設内はたくさんの遊べる場所があるので混雑知らず。

12時頃、4階にある飲食可能な多目的ルームは、まだ半分以上席が余っている感じでみんな座って食べるスペースは確保できていました。

昼過ぎからはどっと施設内の人数が増えたような気がします。

どこを歩いても子ども子ども子ども。

体験するために並ぶ足跡マークが埋まるほど並ぶことはなく、前に1、2人が並んでる程度の混雑具合でした。

お昼ごはんは?

4階多目的ルームは飲食可能スペースで、持ち込み可能となっています。

小さい子連れの方は持ち込みされることをおすすめします。

JR天満駅付近にはコンビニやファストフード店もあります。天満駅を下車して来られる場合、事前に購入されると良いと思います。

扇町駅下車の場合は、キッズプラザ大阪まで距離がないので道中コンビニ含め何もないのでご注意を。

持ち込みのおすすめ理由は、出かける時間がもったいない&疲れるからです!

私は比較的体力のある年中児と行きましたが、施設内で動く遊ぶ…滞在時間6時間遊び倒しました!

もう少し小さなお子様連れだと授乳やオムツ交換の時間、歩くスピード、体力などを考慮すると昼食に一度退出するのは非効率かと思います。

小学生以上のお子さんをお連れの場合は、近くに天神橋筋商店街があり、「天神橋筋商店街 飲食店MAP」を4階事務室、3階出口、1階インフォメーションで貰えるので、外食するのも◎

4階飲食可能な多目的スペースでは、コンビニの弁当やおにぎりを持ち込んで食べている方が多く見られました。

荷物置き、ロッカーは?

子連れだと荷物が本当重たいですよね。

ずっと持っているのも本当大変。

ありがたいことに、4階飲食可能な多目的ルーム付近に防寒具などを置いておける荷物置きがあります。

1階から入館すると最初に乗るエレベーターが4階・5階専用のエレベーターになっているので、入館して最初に4階に行けば降りてすぐ右手に、荷物置きがあります。

ここは鍵もなく、フリースペースのような感じなので貴重品などは置けません。

施設内は暖かい、いや子どもと動き回って暑いくらいだったので、みなさん防寒着を置いていました。

半袖で遊びまわっているお子さんもいましたよ。

個別のスペースに荷物を預けたい場合は、コインロッカーがあります。

3階「階段横」、4階「ピーカーブー横」、5階「自販機横」と「わいわいスタジオ横」にあります。

500円硬貨を投入して、使用後にお金が戻るリターン方式の無料コインロッカーです。

サイズは幅35cm×奥行43cm×高さ28cm~38cmなので、よく見るコインロッカーのサイズ感だと思います。

キャリーバッグは4階ロッカールームまたは、ベビーカー置き場に置くことができますが、施錠できません。

トイレは?

入館階の1階をのぞいて、全ての階にトイレがあります。

全部のトイレは確認できていませんが、私が利用した女子トイレには、男児用の立ち便器の設置はありませんでした。

ベビーキープは一部個室に設置されていました。

出先では立ち便器で用を足したい息子。

男性トイレに一人で行ってもらい、私は入り口前で待機する方法でトイレを済ませました。

私がトイレをするときは一緒に女性トイレの個室に入ってもらったのですが、個室のスペースが結構狭かったので、子ども二人連れの場合は、多目的トイレ(各階に設置)に行かれた方が良いかと思います。

赤ちゃんは?

赤ちゃん連れの方は4階がおすすめです。

「ピーカーブー」というあかちゃんのためのプレイルームエリアがあります。

0歳〜6歳までとありますが、対象年齢が分かれているので安心です。

赤ちゃんしか入れないエリアも隣接しているので、幼児の危ない動きに当たらずに赤ちゃんを遊ばせることができます。

授乳室も完備してあり、ミルク用の給湯器や流し台も設置されています。

また、ベビーカーを置くスペースや、おもらしシャワーもあります。

ベビーカーの貸し出しは、1階インフォメーションにて台数限定であります。

このエリアは比較的静かなゆったりとした時間が流れていました。

年中の息子は、やはり物足りなさを感じてすぐに移動していました。

買い物は?

お出かけの記念にお土産を買いたい方もいれば、誘惑を避けて通りたい方も様々だと思います。

キッズプラザ大阪のオリジナルグッズは、1階インフォメーション、4階事務室、3階ミュージアムショップで販売しています。

館内一部にオリジナルグッズのガチャガチャがありましたが、みんなスルーしていました。

ガチャガチャはキッズプラザ大阪と同建物の1階にたくさん設置されています。

キッズプラザ大阪とは関係のないものばかりですが、子どもたちで賑わっていました。

キッズプラザ大阪の中には飲食店はありませんが、自動販売機が3階~5階の各階に、アイスの自販機が3階出口前にあります。

また、ミュージアムショップは、3階出口すぐにあります。

営業時間:11:30〜17:00まで(土・日・祝)が限られているので要注意。

昆虫大好きな息子は180円のプルバックするカブトムシのおもちゃを購入。

他におもちゃを中心に置いてありましたが、規模は小さいです。

おすすめルート

まず、入口イベントスケジュールが置いてあるので、もらいましょう。⇩

また、入館して最初に乗るエレベーター内にも館内スケジュールがあるのでスクショすることをおすすめします。

訪れた日によって開催されているイベントが違うからです。

先着予約制のものもあるので、まずは参加したいイベントがないか確認しましょう。

平日は随時開催のものもありますが、休日は先着○○名までで事前受付が必要なものもあるので要注意。

対策

  • イベントによって階が違うので、その階に行って受付時間まで周辺で遊んでもらう。
  • 大人が複数いれば、子ども見守り担当と、予約受付担当に分かれる。

開始時間になったら、子ども本人が並んで順番が来るのを待つようにしましょう。

施設内にはたくさんのスタッフさんが常駐しているので、分からない時は親切に教えてくださいました。

あとは自由に色んな階に行ったり来たりすることになると思います。

キッズプラザ大阪に2階はなく、基本的に3~5階がメインになるかと思います。

1階ボールサーカスのみ。すぐにエレベーターへ
2階なし
3階予約制の工房や体験するエリアがメイン、出口もここ。セブンティーンアイスの誘惑あり。
4階赤ちゃんエリア、飲食スペース、おままごとなど可愛い系の遊びエリア
5階体をたくさん動かして遊べるエリアが中心。5階から4階へ行ける滑り台あり(身長100cm以上)

たくさん写真を撮りましたが、ネタバレするより現地で知って楽しめた方が大人も子どもも楽しめるかなと思うので、あえて遊び場は割愛します。

さいごに

開館時間の9:30に入場して、14時頃に帰ろうかなと勝手に思っていたのですが、盛りだくさんの内容で結果15:30までいました。

途中一度も退館せず、滞在時間6時間です。

昼食はお弁当を持参していたので20分程で終了。

私が帰るよーと声をかけなければ閉館時間まで遊び倒していたと思います。

赤ちゃんや小学生の子も参加していましたが、個人的には年中年長くらいがピッタリな施設だと思いました。

小学生男児になると4階にあるおままごとなどの可愛い系エリアは、好みが分かれてきそうです。

また、未就園児だと参加できるイベントが限られてきます。

それでも、みんな楽しそうに遊んでいました。

5階から4階に降りる滑り台は入り口出口ともにスタッフさんが常駐していました。

他の場所でも入口出口かをひらがなで記載されていたのでありがたかったです。

公園の遊具だとそうはいかず、両方から来て八方塞がりになることもありますよね。

子どものための博物館なので天井が低いところもあって、大人は腰をかがめないといけない場所もありますが、頭上はきちんと保護されていました。

息子は来週もまた行きたいというくらい楽しんでいました!

保護者の私は来週もまた行きたいとは思いませんが(笑)、初めて行ってみてとても楽しめました!

雨の日や暑すぎる日、寒い日などのお出かけスポットにおすすめです。

お子さんによるとは思いますが、朝から夕方まで過ごせます。

これからキッズプラザ大阪に行かれる方の不安が少しでも解消されて、楽しい時間を過ごせたら嬉しいです。

-子育て