2025年も、大阪でプラレール博が開催されます。
大阪のプラレール博は毎年、何港ATCホールでお正月から約2週にわたって開催される鉄道好きキッズに大人気のイベントです。
大人気だからこそ、混雑状況が気になります。
そしてなかなか不便な立地にあるので、事前に何時に行くと空いてるかなど情報収集しておきたいですよね。
プラレール博を調べていると、東京の情報がたくさん出てきて、知りたいのは大阪の情報なのに…と思ったことはありませんか?
そこで、大阪のプラレール博に絞って混雑状況についての声をまとめました。
題して「プラレール博2025大阪の混雑状況は?何時に行くと空いてる?」についてです。
大阪のプラレール博の混雑状況や穴場の日程について知りたい方におすすめの記事となっています。
もくじ
プラレール博2025大阪の混雑状況は?
【入場券情報】
/
日時指定入場券好評販売中!!
\チケットのお求めはお早めに‼️
全日日時指定入場券で、
「アソビュー!」でのみの販売です。🔽入場券はコチラから⬇️
https://t.co/6udvWZc80Z
#プラレール #プラレール博 #プラレール博大阪 pic.twitter.com/JfnmfO1U6r— プラレール博inOSAKA (@plarail_osaka) November 20, 2024
2025年大阪のプラレール博は1月1日~5日、11日~13日の計8日間です。
2024年の大阪プラレール博は、10日間だったのに対して8日間に減っています。
2024年は平日開催もされていましたが、2025年はお正月の三が日と土日開催となっています。

実際に、2025年のお正月に大阪のプラレール博に参戦した方は、
- 1月2日、9時半入場でそんなに混んでいなかった
- 池袋に比べて広いし、空いててまわりやすかった
- 朝イチ入場だったから良い感じに回れた
- 1月4日、例年に比べてめっちゃめちゃ人少ない
- 1月4日、駐車場渋滞、200メートル手前で立ち往生
- 1月3日、三が日だからか人は去年より少なくてストレスフリー
- 1月2日、午後から行ったらめちゃくちゃ空いてた
- トミカ博と違いあまり混雑していない
三が日のお正月は帰省している人も多いのか、そこまで混雑している印象はありませんでした。
また、インフルエンザ猛威中で、予定していたけれど体調不良で行けなかった人もたくさんおられました。
プラレール博2025大阪は何時に行くと空いてる?
はじめてプラレール博来たけどスケールでかい!!! pic.twitter.com/geVDX9dtxe
— たつろー (@tatsuroot) January 4, 2025
朝イチの9時半入場か、2時以降の入場がおすすめです。
なぜ9時半入場または2時以降が良いのか、それは大阪のプラレール博に実際に参加した人の声を集めた結果です。
時間帯は朝イチまたは午後過ぎが空いていますが、穴場の日程についても調べました。
プラレール博大阪の空いてる日は?
初詣や帰省、ゆっくり過ごしたいと思う人が多い、お正月はやはり穴場です。
しかし、実家に帰省したりと、お正月は予定が詰まっている家庭もあるかと思います。
そんなあなたは、3連休にプラレール博に子供を連れてってあげたいと思っていませんか?
3連休のプラレール博には落とし穴があるので要注意です!
同時期に何港で、
- 鉄道博2025
- コミックイベント
が開催されるので、混雑する可能性が高いです!
鉄道博は1月11日~13日の3連休に開催されるので、プラレール博と鉄道博両方に行きたい方は、3連休に参加する可能性が高まります。
コミックイベントは近くのインテックス大阪で1月12日に開催されます。
鉄道とは関係ないですが、西日本最大級のイベントなので、駐車場や車内、飲食店が混雑することが予想されます。
実際に2024年の3連休に参加した人は、
- お昼ごはんはどこも混んでいる
- プラレール博は午後からは混雑がマシ
- 鉄道博・コミックイベントで帰りのニュートラムが混んでいた
- 駐車場渋滞
といった意見がありました。
プラレール博自体が、他の土日と比較してすごく混んでいるわけではなさそうです。
ポイント
3連休中は鉄道博とコミックイベントが重なっているので、周辺は混雑しており飲食店や駐車場問題が起きています。
2025年プラレール博大阪の攻略ポイント
- 1月12日を避けた11日または13日の朝イチ
- ATC内でランチはしない(1時間待ちあり、プラレール博より並ぶ)
- 昼ごはんは持参または、食べてから午後2時以降に行く
- 最終日13日の遅めの時間
- 2025年は再入場OKのため、状況に応じてうまく活用
空いている時間はどの日程も基本は朝イチの9時半か、14時以降です。

お昼ごはんは、混雑するので持参するか、昼食時間にかぶらないよう時間を調整する必要があります。
滞在時間は少なくなりますが、遅めの時間は空いてることが多いので、コミックイベントを避けた11日13日の遅めの時間は穴場です。
今年から再入場が可能となったので、うまく活用して時間を有効に使ってもらえたらと思います。
プラレール博2025大阪の混雑状況は?まとめ
プラレール博in大阪2025 初日
やりたいこと終わったので、展示を一通り見て帰ります♪
これから行かれる方楽しんで下さい♪
私は海遊館へレッツゴー🐟 pic.twitter.com/aPegUp2VM0— RIKAKO (@RIKAKO77197344) January 1, 2025
ここまで、2025年大阪でのプラレール博についての混雑状況や何時に行くと空いてるかについて、まとめました。
やはり帰省しているお正月は空いている傾向にあります。
3連休は混雑が予想されますが、プラレール博自体は時間をうまく調整すること楽しめると思います。
昼食や駐車場、帰りの電車は他のイベント帰りの人も利用するので、混雑必須です。
12日を避けた朝イチか14時以降の遅めの時間に行くのがおすすめと考えます。
混雑は避けられても、散財は避けられそうにない予感がする我が家です。
以上、「プラレール博2025大阪の混雑状況は?何時に行くと空いてる?」についてご紹介いたしました。