広告 おもちゃ

無印100均ニトリを使ったシンデレラフィットのプラレール収納

プラレールの収納が難しくて困っています。

出しやすくて片付けやすい、無印良品とニトリ、100均商品でできるプラレール収納方法です。

プラレールはどんどん量が増えてきて、収納方法に困るおもちゃの上位にくるのではないでしょうか。

我が家も購入し始めて約4年、当初では考えられなかった膨大なプラレールがおもちゃの大部分を占めています。

プラレールのレール収納や車両、パーツのシンデレラフィット収納を紹介しています。

この方法であれば、プラレールの量が増えてきても随時買い足して対応できるのでおすすめです。

無印良品やニトリ、100均商品でできるプラレール収納について写真付きで説明しています。収納方法に悩まれている方におすすめの記事となっています。

無印ニトリ100均を使う前のプラレール収納

最初はパーツも多くなかったので、家にあった大きなボックスにまとめて入れていました。

息子が2歳の頃だったので、欲しいパーツを取るのに、ボックスを逆さにして全部出し…。

それも遊びの一環だったのか楽しそうにしていましたが、親の私としては片付けるのに苦労していました。

また探しているパーツを自分で探しきれずに怒ったり、家事の最中に手を止めることが何度もありました。

とても効率の悪い収納方法だったと思います。

無印ニトリ100均のプラレール収納

まずは、プラレールの収納方法を調べてみました。

車両を引き出しボックスの中に入れて並べていたり、towerの商品で見せる収納をしていたり。

私にとっては、予算オーバーで候補から外れました。

「出しやすく、片付けやすく」がコンセプトで考えていました。

そこで、元々別の収納でお世話になっていた無印良品で探してみると…

  • ロングセラー商品が多く、買い足しやすい
  • ショッピングモールの中に店舗があって、子連れでも買いに行きやすい
  • オンラインもある
  • プラレールで遊ばなくなっても別の収納に使える
  • 大きくないから処分しやすい

私にとって必須条件が揃っているものを見つけました!

購入品

購入したのは、ポリプロピレンケースと、やわやかポリエチレンケースです。

「ポリプロピレンケース引き出し式・横ワイド」浅型と深型⇩

「やわらかポリエチレンケース」大と深、専用フタ⇩

収納方法

ポリプロピレンケース

直線レール・曲線レール・ポイントレール・坂曲線レールを大まかに分類⇩

やわらかポリエチレンケース

情景を、橋脚・トンネル・駅・踏切・その他に分類。⇩

フタも購入し、埃避け&スタッキング可能に。

1/4直線レールと1/2直線レールは予算の兼ね合いで100均のケースに。⇩

自作の連結パーツ(詳しくは、プラレールのレールや連結備品、タイヤゴムが壊れた場合の修理の仕方)や、てっちゃんなどは、100均のコンテナに収納しました。⇩

車両は、家にあった棚がちょうど車両一両分の奥行きだったので、利用しました。⇩

途中で車両が増えすぎて、下2枚の板とダボをコーナンで購入し、収納できる段数を増やしました。

板のサイズに合わせてカットし、ダボの形に合わせて彫刻刀で削って完成です。

DIY初心者の主人に作ってもらったのですが、製作費約400円、一時間程度で出来ました。

無印ニトリ100均のプラレール収納の結果

プラレールで主に遊ぶのは主人と息子なのですが、二人とも大喜び。

自分で管理しやすいように、半透明のものにしました。

親の本音は中身が見えないグレーが良かったですが、そこは我慢(笑)

収納しやすいように、片付けるものの写真を引き出しに貼ろうと考えていましたが、記憶力抜群の3歳息子が拒否。

しばらく様子をみていましたが、きちんと管理できていたので、写真は貼らず経過しています。

片付けがしやすいように、お子さんの様子をみてみましょう。

夫からも、「欲しいレールがすぐに出せるから便利」とお褒めの言葉を頂戴しました。

ここで思わぬ誤算が…

管理しやすくなったことで、夫と息子のプラレール熱が再燃!!!

新しい車両やレールを買い足し!

「ここにおさまるだけにしてね」と言ったのに、おさまりきらない量になっていました。

子どもにとって収納スペースに余白がないと片付けしにくくなり、少しずつ片付けもしなくなって、部屋が散らかる悪循環に。

ポリプロピレンケース引き出し式・横ワイド・浅型と深型を追加購入しました。

ポリプロピレンケースにレールがたくさん入っていると、出し入れの際に引っかかります。⇩

【更新】収納方法

浅型には、直線レールと複線レールを分けて、⇩

深型には、曲線レール、坂曲線レール、ポイントレール×2に分けて、収納しました。⇩

ご家庭のレールの量に合わせて仕分けると良いと思います。

短いレールも量が増えたため、ニトリの人気商品Nインボックスたて型ハーフ3段に変えました。

やわらかポリエチレンケースは類似商品がDAISOでも販売されています。

さいごに

おもちゃは年齢によって変化するので、収納方法が難しいですよね。

大きな棚を購入することも検討しましたが、プラレールで遊ばなくなった後の使い道に疑問が残りました。

私の住む自治体では、大型ごみの処分には費用がかかります。

臨機応変に増減でき、移動もしやすい収納を考えて、今回の方法に落ち着きました。

プラレールに限らず、「安全に遊べる」、「子どもが出しやすく片付けしやすく」「おもちゃの量の増減に対応できる」収納方法は大切かと思います。

プラレール収納にお悩みの方に少しでも参考になれば嬉しいです。

-おもちゃ