バンテリンドームは、多くのアーティストのライブ会場となっています。
東京・大阪どちらからも近いので、日帰りでのライブ参戦として有力な候補地です。
しかしバンテリンドームの最寄り駅は小さいので、ライブ後は交通も大混乱します。
ドームから名古屋駅への帰り方、混雑回避方法を知っておけば、不安が減ってライブを思う存分楽しめます。
バンテリンドームから名古屋駅へのアクセス方法について、詳しく説明していきます。
- バンテリンドーム帰りの混雑回避方法は?
- 電車とバスどっちが空いている?
バンテリンドームライブ後の混雑回避方法、電車とバスどっちが空いてるかについて知りたい方におすすめの記事となっています。
もくじ
バンテリンドーム帰りの混雑回避方法は?
バンテリンドーム帰りの混雑状況は、
- 規制退場
- 駅周辺の混雑
が予測されます。
まずライブ終了すると必ずあるのが、規制退場です。
席によっては、30分程度待つ必要があります。
絶対に乗らないといけない電車の時間が決まっている場合は、泣く泣く規制退場がかかる前に会場を後にしましょう。
アーティストによりますが、アンコール前だと比較的スムーズに駅まで向かうことができますよ。
規制退場から駅に向かっても、駅について電車に乗るまでに30分程度はかかります。

混雑を避けるためのコツ
バンテリンドームからの帰りの混雑回避するためには、
- ライブ終了後、すぐに駅に向かわず、少し時間をおいてから移動する
- JR大曽根駅など、比較的混雑が少ない駅を利用する
- 事前に帰りの交通手段を調べておく
混雑を避けるために、帰りの交通手段について知っておくのはとても重要です。
様々なパターンでの帰り方を調べてみました。
パンテリンドームへのアクセス
バンテリンドーム ナゴヤ
〒461-0047 愛知県名古屋市東区大幸南1丁目1−1
- 地下鉄・ ゆとりーとライン「ナゴヤドーム前矢田駅」 【1番出入口】から 徒歩約5分
- JR・名鉄「大曽根駅」から 徒歩約15分
バンテリンドームライブ後は電車が空いてる?
バンテリンドーム周辺の最寄り駅は、JR、地下鉄とあるので、多少の混雑は分散すると思います。
と言っても、パンテリンドームのライブ収容人数は48,819人とされています。
48000人もいれば、どちらの駅も混雑しますが、その中でも電車は、JR大曽根駅が一番混雑が避けられます。
バンテリンドームからJR中央本線大曽根駅
バンテリンドームからJR中央本線大曽根駅まで徒歩20分
→大曽根駅から名古屋駅まで12分乗車
乗車料金210円
パンテリンドームから大曽根駅までの道は屋根がないので、雨の日はおすすめしません。
裏を返せば、雨の日には屋根のある地下鉄を利用する客が増えるので、平気な方は混雑回避できます。
バンテリンドームから地下鉄名城線ナゴヤドーム前矢田駅
バンテリンドームから地下鉄名城線ナゴヤドーム前矢田駅まで徒歩7分
→名古屋市営名城線右回り久屋大通駅まで14分
→名古屋駅(名古屋市営桜通線)まで5分
乗車料金270円
名古屋駅まで行くには乗り換えが必要です。
またパンテリンドームから一番近く、屋根の下を通れるので雨の日は混雑すること間違いなしです。
バンテリンドームから地下鉄名城線砂田橋駅
地下鉄利用の方は、最寄り駅のナゴヤドーム前矢田駅より一駅先の「砂田橋駅」から乗車する方法もおすすめです。
3・4・5・6ゲートが最寄りなら、砂田橋駅までは徒歩20分程度で混雑を避けて名古屋駅まで向かうことができます。
駅までは屋根がないですが、天気のいい場合は砂田橋駅まで歩くことで電車内は座って帰れる可能性があがります。
バンテリンドーム帰りライブ後はバスが空いてる?
バンテリンドームから名古屋駅までは基幹バスが走っています。
最寄りのバス停は萱場(かやば、出来町通沿いで萱場郵便局前)というバス停です。
バンテリンドームから萱場まで混雑時だと徒歩15分かかります。
基幹バスの萱場から名古屋駅行きは乗車時間35分くらいで210円です。
名古屋駅はJRゲートタワーの1階のバスターミナルに到着するので利便性が高いです。
ひとつ難点は、道路状況により基幹バスは定刻より遅れることが多いので、時間に余裕は持っておきましょう。
バンテリンドーム帰りの混雑回避方法は?ライブ後は電車とバスどっちが空いてる?まとめ
ここまで、「バンテリンドーム帰りの混雑回避方法は?ライブ後は電車とバスどっちが空いてる?」について紹介してきました。
バンテリンドームから名古屋駅までの帰りの混雑状況は以下のとおりです。
移動手段 | 混雑度 | 料金 |
JR | ★★★★☆ | 210円 |
地下鉄(ナゴヤドーム前矢田駅) | ★★★★★ | 270円 |
地下鉄(砂田橋駅) | ★★★★☆ | 270円 |
バス | ★★★☆☆ | 210円 |
混雑回避方法は、規制退場前に会場を出ること、ライブ後は電車ならJR、基幹バスを利用することを推奨します。
JRも基幹バスも徒歩15~20分程度以上かかりますが、地下鉄ナゴヤドーム前矢田駅より混雑は回避できるでしょう。
地下鉄ナゴヤドーム前矢田駅は混雑しますが、駅まで屋根がある道なので悪天候の時には利用したいものです。
一駅先の砂田橋駅まで行けば、地下鉄ですが混雑を回避して乗車できる可能性が高いです。
ライブの余韻に浸りながら、安全に帰宅できますよう少しでも参考になれば嬉しいです。
以上、「バンテリンドーム帰りの混雑回避方法は?ライブ後は電車とバスどっちが空いてる?」について、お伝えしました。